【仙台】車の下廻り防錆加工|長く大切に乗りたい方へ

投稿者: | 2025年11月25日

【仙台】車の下廻り防錆加工|長く大切に乗りたい方へ


🚗 防錆加工をご相談いただくケース

「車の下廻り防錆加工をお願いしたい」というご依頼はとても多く寄せられています。
特に以下のようなお客様からのご相談が中心です。

  • 通勤で坂道をよく走られる方

  • 沿岸部を通る方

  • 1台の車をできるだけ長く大切に乗りたい方

仙台は雪が中途半端に降る地域のため、融雪剤の散布量が全国トップクラス と言われています。
道路にまかれる塩分(塩化カルシウム・塩化ナトリウムなど)が車の足回りに付着し、冬場はボディが白くなるほど。
放置すると、下廻りから錆が進行してしまいます。


🛡️ アンダーコートとの違い

「ディーラーや整備工場で下廻りに黒いアンダーコートを塗ってもらったから大丈夫」
そう思われる方も多いですが…実は アンダーコートは基本的に“ただの塗料” であり、防錆効果は限定的です。

本当に長期的な防錆効果を期待するには、専用の施工が必要です。


🔧 フリーダムの防錆施工が選ばれる理由

当店では ワックスオイル製の防錆剤 を使用しています。

  • ✅ 新車時に一度施工すれば、再施工は不要

  • ✅ 下廻りを長期間錆から守り、車の寿命を延ばせる

  • ✅ 長い目で見ると非常に経済的で、お財布にも優しい

仙台で創業38年、数多くの防錆施工を手掛けてきた経験から、「長く乗りたい方」には特におすすめ しています。


❓ 防錆加工は誰に必要?

もちろん、2〜3年で乗り換える予定の方には不要かもしれません。

しかし、近年は新車価格が高騰しています。
だからこそ、
👉「今の車を長く大切に乗る」
👉「車をできるだけ錆から守りたい」
という方には、防錆加工が欠かせません。


📞 まずはお気軽にご相談ください

「自分の車も防錆加工した方がいいかな?」と思われたら、ぜひご相談ください。

📱 022-254-8878(フリーダム直通)

  • メールでのお問い合わせも可能ですが、お電話ならその場で疑問に即答できるためスムーズです。


📷 施工事例

今回のご依頼は、購入されたばかりの中古車です。
(錆が心配な中古車もたまにご依頼を受けてます)

ビフォーアフター画像の連続で、その違いをご確認いただけます。
「やって良かった!」と実感できるはずです。

マニアチックなお話

ボディに付いた飛び石傷も放って置くと錆びて来ますので、
新車や中古車を購入したらタッチアップペイントはダッシュボードに入れて置いて下さいね。
手先が器用では無い方はご依頼下さい。

注意
「フロントフードの先端とルーフの前先端の角とピラーの前の角は、
ご自身で洗車している方でも中々気づかれないので特に注意が必要です。」

当店ではマフラーは防錆加工しておりません
理由はマフラーの熱で無く成ってしまうからです。
しかしこのお車の様にして欲しいと言われましたら市販のマフラー専用塗料代、
とプラス数百円頂きますと施工させて頂きます。(裏メニューです)

知ってました?
北海道では大昔から大切な車だけは11月から5月迄は塩害を逃れる為に、大切にしている車だけは完全車庫保管にしているそうですよ。

 

  • 仙台は融雪剤による 防錆リスクが高い地域

  • ディーラーのアンダーコートは 完全な防錆には不十分

  • フリーダムのワックスオイル製防錆施工なら 一度で長期保護・再施工不要

  • 長く大切に車に乗りたい方に最適

📞 022-254-8878(直通)
まずは無料見積り・ご相談からどうぞ。

ありがとうございました。

フリーダムの車体防錆加工のページも是非ご覧ください

フリーダムのガラスコーティングのページも是非ご覧ください

フリーダムの研磨・板金塗装のページも是非ご覧ください

フリーダムのクリーニングのページも是非ご覧ください

フリーダムのヘッドライト研磨のページも是非ご覧ください

フリーダムのウィンドウリペアのページも是非ご覧ください

仙台で車の下廻り防錆加工ならフリーダムへ。融雪剤による錆対策に最適なワックスオイル防錆剤を使用し、一度の施工で長期保護。新車・中古車対応、再施工不要で経済的。見積り無料・電話相談即答可能


フリーダムのホームページへ
フリーダムのホームページへ
にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↑ ポチッと 上のタグを押して頂けると とっても嬉しいです

 

フリーダムへのお問い合わせは今すぐこちらからお気軽にどうぞ!
フリーダムへのお問い合わせは今すぐこちらからお気軽にどうぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA